こんにちは、ぱるです。
僕はこちらのプロフィールにも記載の通りエンジニアをしていて理系な人なのですが、今日はちょっと理系ちっくなお話をしようと思います。
パソコンでもゴルフクラブでも、そのものを構成するパーツとかについて知ると、「もっとこうしたい」という考えが生まれてくるんですよね。
そこが面白いのですが、まずは1番の入口である「ゴルフクラブってどんなパーツでできているのか」について簡単に紹介していこうと思います。
ヘッド(クラブヘッド)
ゴルフクラブを構成するパーツですが、大きく3種類あります。
まず1つ目がクラブヘッドです。
ゴルフクラブの棒のさきっぽについている、実際にボールを打つ部分をヘッドと呼びます。
ゴルフクラブのヘッドは、クラブ全体の最も重要な部分で、ショットの制御や飛距離に大きな影響を与えます。
ヘッドのなかでも部位ごとに名称があるのでそこについても紹介していきます。
フェース
ボールに対して打つ面で、ゴルファーの力がボールに伝わる部分をフェースといいます。フェースがボールに当たる角度やフェースの形状は、ボールスピンや方向、飛距離に大きく影響します。
フェースを直訳すると面や顔になるのですが、自分に合うフェースのことを「顔がいい」と表現したりもします。
ゴルフクラブを選ぶ上でもとても大事になってくる要素ですね。
クラウン
これはウッドのヘッドに存在する部位です。ゴルフクラブの種類については是非こちらの記事を見てみてください。
ヘッドの上部で、クラブ全体の形状を決定し、構えた時に見る視点となる部分をクラウンといいます。
ヘッド(頭)の上にあるからクラウン(王冠)になるんですね。
昔は木でできていて、近年まではチタン製が主流だったのですが現在はクラウンだけカーボンに置き換わったクラブが増えています。
上の部分が軽くなるので、重心が低くなりスイングを安定させる効果があります。
ソール
ソールはヘッドの底面で、ヘッドと地面が設置する部分になります。
足の裏という意味のsoleという言葉から来ています。靴の中敷きをインソールといいますが、それと同じですね。
ゴルフではこの部分を地面につけることを「ソールする」と言って、割とよく使うので是非覚えていってください!
シャフト
次はシャフトです。シャフトはゴルフクラブのヘッドに繋がっている棒の部分のことを指します。
釣り人の方はランディングシャフトというものが釣具にあるため、イメージしやすいかもしれませんね。
一見はただの棒ですがギアオタクが1番拘るのはここと言っても過言ではありません。
一般女性向けクラブと屈強な若い男性向けクラブの1番の大きな違いは、ヘッドでもグリップでもなく実はこのシャフトになってくるのです。
ざっくりですが2種類ほどあるのでそれぞれ簡単に紹介していこうと思います。
スチールシャフト
スチールシャフトは、スチール合金で作られていて、一般的にカーボンシャフトよりも重たいくて硬いです。また値段は安めです。
シャフトの剛性が高くしなりが少ないのでの、スイング中にクラブヘッドをコントロールするのに役立ちます。
ウッドで使われることは少なく、ウェッジやアイアンなどによく使われます。
女性向けや高齢者向けなどの力のないゴルファー向けのクラブについては、アイアンやウェッジでとカーボン
カーボンシャフト
カーボンシャフトは、高強度の炭素繊維(グラファイト)を使用して作られています。スチールシャフトに比べるとやや高価になります。
この素材は非常に軽量で、同時に高い強度を持っているため、カーボンシャフトはしなりやすく、スウィング速度を向上させるのに適しています。
ウッドで使われることが多く、アイアンやウェッジでも女性向けや高齢者向けなどの力のないゴルファー向けのクラブについては、カーボンシャフトが使われます。
その他のシャフト
技術の進化が著しいのもこのシャフトで、数年経てばまた新たな種類が生まれて主流になってくる可能性も否定できません。
最近はスチールとカーボンの良いところどりを試みた、軽量スチールやスチールファイバーというラインナップも出てきているので、一度追求をはじめて、ハマってしまうと抜け出せないんです。
グリップ
最後はグリップです。ゴルフクラブの握り方もグリップと呼んだりしますが、ここではシャフトのヘッドとは逆側に装着され、ゴルファーが手で握る部分を指しています。
いかににぎり心地が良いか、いかにすべらないかが重要な要素となってきます。
グリップも様々なグリップがありますが、グリップを作る素材は大きく2種類ありますので、それぞれの素材のグリップについて簡単に紹介していきます。
ラバーグリップ
ラバーグリップはもっとも一般的グリップで、多くのゴルファーが使用しています。
柔らかいゴム素材でできていて、握り心地がとても良いです。
車のタイヤのように、表面に凹凸が施されていて滑りにくくなるよう工夫がなされています。
コードグリップ
コードグリップは、表面にコードとよばれる繊維の織り模様が施されているグリップです。
何と言っても滑りにくさが特徴で、特に雨や汗でグリップ湿ってしまった時でも変わらないグリップ力を提供してくれます。
濡れてしまうと本領を発揮しにくいラバーグリップとの大きな差別化ポイントになります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今日はギアオタクの1番入口の部分についてお話しました。
すでに意外と奥が深そうだなと思われたかもしれませんが、学べば学ぶほど面白い世界なので、これからもっと深いお話もできればなと思っています。
是非また遊びに来てください!